|
|
・タイヤを屋外に保管して、直射日光が当たっている。
・物置をタイヤに占領されている。
・アパート・マンションに住んでいて、タイヤを部屋まで運べない。置くスペースがない。 |
・保管場所がないから、スタッドレスタイヤを購入できない。
・付け替えが面倒。
・タイヤのことは良くわからない。
・屋外に置いてて盗難が心配。
|
 |
|
|
|
|
タイヤを屋外で保管すると、劣化が進みタイヤのゴム質が硬化してスタッドレスタイヤのグリップ力が低下します。
保管次第でタイヤの寿命は延びます。
大切な車体を支える重要な役割を担っているタイヤの保管も、プロにお任せください。
弊社はタイヤの盗難保険に加入しておりますので、ご安心して預けていただけます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
軽自動車
(15インチ以上・特殊サイズは除く)) |
乗用車(13〜17インチ) |
SUV、輸入車、ハイエースバン等 特殊サイズ |
通常料金 |
15,000円(税抜き) |
20,000円(税抜き) |
25,000円(税抜き) |
ご新規ご契約の方限定
初年度料金半額!
※2年目からは通常料金 |
7,500円(税抜き) |
10,000円(税抜き) |
12,500円(税抜き) |
|
※取り付けが特殊なお車の場合、別途追加料金をいただきます。
(ロックナット、スペーサー、センターキャップ等、1つ1つ手作業で外す必要がある場合)タイヤ付け替え1台あたり
プラス¥2,000(税抜き)の追加料金をいただきます。
※特殊タイヤはお預かりできない場合もございます。
|
年間2回まで履き替え料金を無料とさせて頂きます。 |
 |
|
NO |
オプションの内容 |
単位 |
料金 |
1 |
タイヤ&ホイルバランスの調整サービス |
1本 |
1,000円〜 |
2
|
タイヤの廃棄処分サービス |
1本 |
400円〜 |
3 |
タイヤ履き替えサービス |
1回 |
3,000円〜 |
4 |
ホイールリペア・ホイール塗装 |
1本 |
10,000円〜 |
5 |
タイヤ引取りサービス(当店より10km以内) ※遠方は高くなります。 |
1回 |
1,000円〜 |
6 |
お預かりしているタイヤを付け替えの際に、お車引き取り、タイヤ付け替え後、納車サービス
(当店より5km以内・10km以内) ※遠方は高くなります。 |
1回 |
2,000円
3,000円 |
|
※クレジットカードでのお支払いはお取扱いしておりません。 (税抜き) |
|
|
|
|
|
|
装着していないタイヤは、ガレージなどの雨や直射日光の当たらない場所(高温・多湿はさける)で保管しましょう。
また、モーターやバッテリーなどのオゾンが発生する機器および、油やストーブなどの、タイヤを劣化させるものを近くに置かないようにしてください。このように保管すると、タイヤの鮮度を保つことができます。

|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
夏タイヤと冬タイヤでは、タイヤのサイズが違う場合の値段ってどうなるの? |
|
 |
|
スペースを確保する必要がありますから、サイズの大きいほうのタイヤを基本とした料金となります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
11月にタイヤ預かりサービスを契約し、冬タイヤを預け、12月に履き替えをしていただきたいのですが可能ですか? |
|
 |
|
はい、大丈夫です。タイヤだけ預けていただいて、必要な時に履き替えのご予約をしてください。繁忙期の12月・1月は、ご希望に沿えないこともありますので、お早めにご予約くださいませ。 |
|
|
|
|
|
 |
|
タイヤ交換時の付け替え料金は? |
|
 |
|
通常付け替え料金として1台3,000円(税抜き)をいただいておりますが、 年間2回までの付け替え料金を無料とさせていただきます。
ただし、取り付けにロックナット等(特殊取付)を使用されている場合、別途料金をいただきます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
タイヤの空気圧とかの調節はしてもらえるの? |
|
 |
|
タイヤの履き替え時は、空気圧の調整をします。そのほかにも、サスペンション・ブレーキの簡易点検を無料で実施しております。 |
|
|
|
|
|
 |
|
ホイールなしで預かってもらう場合は料金って安くなるの? |
|
 |
|
タイヤ預かり保管サービスは、ホイールなしでも、預かり価格に変更はありません。 |
|
|
|
|
|